”書置き専用御朱印ファイル”の使い方・保管方法を紹介!
昨今、感染症対策や書き手さんの人員不足などの問題などもあり、
書置き御朱印を頂くケースが増えていますね。皆さんは頂いた書置き御朱印をどうやって保管していますか?
少し前までは「御朱印帳に貼る」のがスタンダードでしたが、書置きタイプが急増していることもあり、昨今は
書置き御朱印専用のファイルが人気を集めています。
当ストアでも
「書置き御朱印の保管を楽しくする!」をモットーに片面版・両面版の
書置き御朱印保管ファイルを制作しました。
御朱印というと「直書きの御朱印」に人気が集まりがちですが、書置き御朱印も
保管方法が決まると頂くのが楽しくなります。この記事では書置き御朱印を楽しく保管するための御朱印ファイルの使い方について紹介したいと思います。
1.片面・見開きの書置き御朱印を収納
片面サイズは
『片面版』に保管。
御朱印専用ファイルなのでサイズ感もぴったり。クリアポケット部分の透明度も高く
御朱印を綺麗に見返せます。
見開きサイズの御朱印は
『見開き版』に収納。折り目をつけずに綺麗に保管できます。
書置き御朱印用ファイルは大判サイズの御朱印に合わせたポケットサイズなので、「ポケットに入らない」「御朱印を切らなきゃいけない」なんて事もほとんどありません。
2.切り絵・刺繍の御朱印専用にする
紙が厚めの切り絵御朱印や刺繍御朱印は、御朱印帳に貼ることで帳面が膨らんだり凸凹が出来てしてしまう可能性も・・。
その為、寺社側の御朱印書き手さんから
「印が押しにくいので御朱印帳には貼らないで欲しい」という声をよく聞きます(汗)。
見開きサイズの
書置き御朱印ファイルを『切り絵御朱印専用』にするのもおすすめです。
当ストアで扱っている
書置き御朱印ファイルは、切り絵御朱印に付いてくる
台紙も一緒に保管可能。
この台紙の有無で切り絵の見栄えがガラッと変わるので、自分で色を変えてコーディネートしてみると楽しいですね。
上記画像を見るとわかると思いますが、背景の紙の色で"映え"具合が全く違いますね。ファイルを選ぶ際は
中紙(背景紙)が付いているかどうか、何色なのかをチェックしてみるのも良いと思います。
当ストアの『
縁結び御朱印ファイル』では中紙(背景紙)の色も一部選べるようになっています。
御朱印帳に貼ってしまうと二度と剥がせませんが、御朱印ファイルなら入れ替え自由です。
例えば季節ごとにファイルから取り出して
『目に見える場所に飾る』という楽しみ方もありますね。 日々神仏とのご縁を感じられておすすめです!
書置き御朱印ファイルは
刺繍の御朱印も保管できます。
3.特定の寺社の月替り・限定御朱印用にする
寺社によっては
毎月限定の御朱印を授与しています。
専用のファイルを用意して、毎月の御朱印を並べるのも統一感があって楽しいです。寺社との
ご縁が深まっていく感覚も楽しめます。
直書きで頂ける場合は
御朱印帳に。書置きで頂ける場合はファイルにという感じで使い分けると良いですね。
個人的に崇敬している神社や氏神様、菩提寺などの御朱印を毎月頂くというのも良いですね。
4.ご利益ごとに収納する
少しマニアックですが寺社で祈願する
"ご利益ごとに御朱印帳・御朱印ファイルを用意する"という使い方もおすすめです。
例えば
「金運アップ」で有名な寺社専用、
「縁結び」のご利益で有名な寺社専用、学業の神様がまつられる『◯◯天満宮』専用といった感じです。
寺社に参拝する際の祈願内容が明確だと
目標に対する決意も高まりますし、御朱印が増えるごとに目標に一歩近づくいているような感覚を楽しめます。
5.テーマごとに一冊用意する
御朱印巡りをする際に"テーマ"を決めると、より一層楽しくなります。 ある程度の書き置き御朱印が集まっていたらという前提ですが、以下のような使い方も楽しそうです。
ある程度書き置き御朱印が溜まったら
「都道府県別」に収納してみる。
住んでいる地域の御朱印だけをまとめたり、観光でよく行くエリア専用にしたり。後から見返した時にその土地での様々な思い出もよみがえりますね。
全国の寺社を巡る御朱印ベテラン勢の中には、
都道府県別に御朱印帳を一冊ずつ持っている人もいます・・(凄)
(写真:京都刀剣御朱印めぐり)
好きなアニメ・ゲームなどの聖地巡礼専用ファイルにする。
アニメやゲームの聖地になっている神社仏閣は全国にたくさんあります。好きなアニメの聖地巡礼専用にすると見返すのも楽しくなりますね。
『鬼滅の刃』聖地巡礼の地めぐり。
歴史好きには
好きな武将ゆかりの地めぐり用の一冊なんてのも良いですね。 お城・城跡に寺社があるケースも多いですし、その武将が拠点にしていた地にはゆかりの神社や菩提寺があったりします。
6.その年限定として使う
頂いた御朱印を年区切りで収納して使っていくのも良いですね。自分だけの
思い出アルバムが完成します。
卯年に頂いた御朱印を『縁結び御朱印ファイル』に保管することで「うさぎ年はどこにお参りしたっけ?」と見返しやすいです。
御朱印以外の使い方も紹介!
7.ポストカードと一緒に収納する
仏像好きにおすすめなのが、拝観した
仏像のポストカードと書置き御朱印を並べて保管するという使い方です。
お姿をすぐに思い出せますし、御朱印をセットにすることで仏様とのご縁が目に見える形でわかります。御朱印帳にポストカードを貼ることは出来ませんが、
書置き御朱印専用ファイルなら安心です。
8.捨てられないはさみ紙の収納
御朱印を頂くと御朱印帳に挟まれている墨写り防止用の
『ハサミ紙(半紙) 』
寺社によっては月限定だったり、アートなハサミ紙がありますよね。御朱印帳に挟んだままだと
紛失する事もありますし、「御朱印帳に挟んでいるものは
すべて外してください」と授与所で注意されることもあります。
かわいい・かっこいい"はさみ紙"はファイルに保管しておくと良いですね。
9.御朱印以外の記念印を収納
最近は御城印、御船印といった『御朱印風』の記念印も増えていますね。
当ストアでも購入特典として
御朱印風「願い叶え札」をプレゼントしています。あくまでも「御朱印風」なので、御朱印と混合せずに別途ファイルに保管しておくのがおすすめです。
ちなみに願い叶え札は「御朱印めぐりで願いを叶えて欲しい」「願いよ叶え!」という想いを込めて、4つのご利益をイメージしたハンコが押されています。
額などに入れて目に見える場所に飾っておくのもオススメです。常に「願い」を意識できて、願いを引き寄せるかも?!
まとめ
この他にも無数の使い方があります。「自分はこういう風に使ってるよ」というアイデアがありましたら、ぜひ教えてください!
書置き御朱印を保管する
御朱印ファイルはこちら